構造

construction

快適な住まいには、優れた構造と長く健康に暮らすための性能が大切です。
コーモド・カーサが誇る構造性能への5つのこだわりと、独自のCS構法についてご紹介します。

基礎・構造の5つのこだわり

01 人工の岩盤。

家全体を一枚のコンクリートの岩盤で支える。
しっかり安定した台地に堅牢な基礎。

しっかりした地盤も場所によって強弱があり、場合によっては柔らかい部分だけが沈み込む不動沈下という現象につながることがあります。そのような事態を未然にふせぐため、家全体をしっかり支えるベタ基礎を施工。地震などの揺れにも強いしっかりした基礎となっています。

02 鋼鉄製の根っこ。

根っこを張ったような構造で、土台から離れない。
台風の風にもびくともしない構造は先端技術から。

地震で起こる「引っこ抜く」力に耐えるには土台と基礎をしっかりとつなぎ止める技術が必要です。comodo-M工法では、ここにも新技術を採用。基礎のコンクリートと土台をしっかりドッキング。従来工法にはない耐震性を実現しました。住まいの根っこ、土台こそ注目すべきポイント。いくら頑丈な家(うわもの)を造っても基礎がゆるければ、たちまちきしみやゆがみが生じるからです。台地にしっかり根を下ろし、地震に強い構造なっています。

03 モノコックの壁。

床・壁・組み方が強く、地震に強いモノコック構造。
基準値以上の強さで家を守る。

耐力壁の強度を床・壁・天井とすべての面に活用することで住宅全体のひとつの殻のようにしたものがモノコック構造と呼ばれるものです。ジャンボジェットや自動車レースのフォーミュラーカーにも採用されているこの理論をcomodo-M工法は採用しています。基準内の強度を保つだけなら一般的な合板でも十分ですが、comodo-M工法では構造用パネル9mm厚(M仕様パネル)を全ての外壁に採用。それを土台や梁など床を支える部材に固定した「剛床モノコック設計」のため建物全体のゆがみ・変形をわずかな範囲にとどめることに成功しています。

04 堅固な耐震壁。

強いだけではない。
大きな窓、自由な設計を実現した耐震壁。

地震や風などの水平荷重(横からの力)に抵抗する力をもつ壁。耐震・耐風性 能を強化します。さらには強いだけではない、大きな窓、自由な設計を実現した耐震壁を採用しています。一般的な木造軸組み構造で使用される筋交いのかわりに耐震パネルを張り巡らせることでよりたしかな剛性を確保。線と点で支えるのではなく、面で支える高耐久・高耐震木造住宅となります。地震などによる外力が建物の構造の一点に集中せずに、建物の“面”全体に分散してバランスよく伝わることで高い強度を実現する、理想的な「耐震パネル構造」の建物となります。

05 深呼吸の重要性。

空気を味方にする発想が住まいを
いつも新鮮に保つ。

機密性・密閉性を高めた高機能住宅は、緻密さゆえに空気の循環がおきにくく、住宅の大敵・結露の発生原因となることもわかっています。そのためcomodo-M工法は家全体がゆっくり呼吸するような構造を提案。自然の力を利用し、壁中を換気するシステムを採用しています。椅子を引いたり、ものをうっかり落とすなど生活音は意外に気になるものです。comodo-M工法ではこの生活音を大幅にカットするため2階の床部分にも1階同様の複層構造を採用した床材を使用。

耐震性・耐風性に優れた独自のCS構法

在来工法と2×4工法を組み合わせたCS構法。

在来工法“点と線”+2×4工法“面”=ハイブリッドCS構法。それぞれのメリットを併せもつ耐震住宅。日本の伝統的な工法である、在来工法(木造軸組工法:柱と梁の組み合わせによって構造体を構成)に2×4工法(枠組壁工法:木材パネルによる壁によって構造体を構成)のメリットを組み合わせることにより、耐震性・耐風性に優れた性能を発揮します。

耐震性・耐風性に優れた耐震壁。

地震や風などの水平荷重(横からの力)に抵抗する力をもつ壁。耐震・耐風性能を強化します。
さらには強いだけではない、大きな窓、自由な設計を実現した耐震壁を採用しています。

耐火性・遮音性にも優れた剛床。

一般的には使用されていない床厚24mmの構造用合板を、あえて2階建木造住宅に採用。1階、2階ともに、土台や梁など床を支える部材に固定した剛床モノコック設計としています。このことで、床が有する平面剛性が高まり、地震や台風などによる水平にかかる力をバランスよく耐力壁に分散・伝達し、建物全体のゆがみ・変形を抑える働きをし、建物の安全を守ります。

建築力を見る