STORY

  • #20
    STORY

    くつろぎに満ちた別荘

    2019.9.11
    STORY

    今回は3号地について紹介をしていきたい。3号地は1号地と2号地の後ろに位置し、周りの邸宅の奥にひっそりと佇んでいる…

    READ MORE
  • #19
    STORY

    自然に愛された邸、遂に完成

    2019.8.26
    STORY

    2018年4月にはじまった「ザ・カーサ大和テラス」も終盤を迎え、ついに各邸が完成した。今回は全6邸のうち、4号地について紹介をしていきたい…

    READ MORE
  • #18
    STORY

    全6邸、上棟!!!

    2019.4.29
    STORY

    ザ・カーサ大和テラス全6邸上棟。木造建築でいう上棟とは柱や梁などを組み立てて、屋根の一番上の部材である棟木を取り付けることを指す。…

    READ MORE
  • #17
    STORY

    基礎工事の様子

    2019.4.12
    STORY

    関わる人数も多いこの壮大プロジェクトも、いよいよ終盤に近づいてきた。今回で17回目を迎えるストーリー#17では、先日完了した基礎工事の様子を実際の現場写真とともに紹介したい…

    READ MORE
  • #16
    STORY

    コーディネート -1号地・5号地-

    2019.4.5
    STORY

    前回、前々回のストーリに引き続き、ザ・カーサ大和テラスのコーディネートを紹介していく。今回はインテリアコーディネーター太田による1号地・5号地のコーディネートについて見ていく…

    READ MORE
  • #15
    STORY

    コーディネート -3号地・6号地-

    2019.3.25
    STORY

    前回ストーリ#14にも記載してしているが、ザ・カーサ大和テラスは3人のインテリアコーディネーターによって各2邸ずつ担当され、各邸それぞれに個性が…

    READ MORE
  • #14
    STORY

    コーディネート -2号地・4号地-

    2019.2.18
    STORY

    ストーリー#14〜#15ではザ・カーサ大和テラスのコーディネートについて紹介していきたい。ザ・カーサ大和テラスは3人のインテリアコーディネーターが…

    READ MORE
  • #13
    STORY

    コーディネートの裏側-2つの見学ポイントとは?-

    2019.2.5
    STORY

    全6区画のザ・カーサ大和テラスのコーディネートには3人のインテリアコーディネーターが2邸ずつ担当している。モデルハウスのコーディネートは大まかに…

    READ MORE
  • #12
    STORY

    各邸の隠された魅力-6号地PLAN-

    2018.10.02
    STORY

    ザ・カーサ大和テラス「6号地」の魅力に迫っていきたい。全6区画の中でも、6号地の形は三角形に近い特徴的な敷地だ。三角形の敷地にどんな家が建つのか。その隠された魅力とは…

    READ MORE
  • #11
    STORY

    各邸の隠された魅力-5号地PLAN-

    2018.09.19
    STORY

    ザ・カーサ大和テラス「5号地」の魅力に迫っていきたい。全6区画の中でも、5号地は#STORY10で紹介した4号地と間取りは似ているが、敷地の形状を活かして縦横広々ウッドデッキを設置しているのが5号地ならではの特徴だ。その隠された魅力とは…

    READ MORE
  • #10
    STORY

    各邸の隠された魅力-4号地PLAN-

    2018.09.13
    STORY

    ザ・カーサ大和テラス「4号地」の魅力に迫っていきたい。全6区画の中でも、4号地は#STORY9で紹介した3号地と同様少し奥まったところに位置する。4号地に植樹されたシンボルツリーとは一体…

    READ MORE
  • #09
    STORY

    各邸の隠された魅力-3号地PLAN-

    2018.09.10
    STORY

    ザ・カーサ大和テラス「3号地」の魅力に迫っていきたい。全6区画の中でも、3号地の敷地は少し奥まったところに位置する。奥まっているからこその楽しみ方が生まれてくる。その隠された魅力とは…

    READ MORE
  • #08
    STORY

    各邸の隠された魅力-2号地PLAN-

    2018.09.05
    STORY

    ザ・カーサ大和テラス「2号地」の魅力に迫っていきたい。全6区画の中でも、2号地の敷地は一番正方形に近い、綺麗な形をしている。間口が2番目に広く、間取りのポイントはインナーテラスの位置だ。その隠された魅力とは…

    READ MORE
  • #07
    STORY

    各邸の隠された魅力-1号地PLAN-

    2018.08.30
    STORY

    STORY#6までは土地仕入れから建築家を交えたプロデュース会議、模型・3DCGパース作成にわたって大和をデザインしてきたのだが、今もなお変わらずに大切にしている想いがある。「どの家からも美しい景色を届けたい…

    READ MORE
  • #06
    STORY

    3DCGパース

    2018.06.23
    STORY

    STORY#05のスタディ摸型に続き、スタジオ・カーサの3DCGパースの制作担当金正智行は作業に取り掛かった。3DCGパースはリアルな陰影や写り込みまで表現出来るため、完成後の空間イメージを把握しやすくなる…

    READ MORE
  • #05
    STORY

    スタディ模型

    2018.05.23
    STORY

    宅地割の決定を受け、仮プランを用いてスタディ模型の制作に取り掛かった。建築のデザインやプランを決めてゆくプロセスで「外側」から形を決めてゆくというのが最近の主流となっている。模型の制作はthe CASAシリーズ…

    READ MORE
  • #04
    STORY

    庭の中に立つ邸

    2018.05.15
    STORY

    プロジェクト会議を重ね、宅地割が決定したので紹介したい。テーマは「庭の中に立つ邸」。周囲にほどよく生い茂る木々を特徴に持つザ・カーサ大和テラスを庭に見立て、そこに6つの住戸が調和しながら佇むイメージを宅地割で表現…

    READ MORE
  • #03
    STORY

    建築士「安田憲二」

    2018.04.25
    STORY

    theCASA大和2-Ⅰの建築計画を進めるにあたりザ・カーサ製作委員会は、建築家「安田憲二」にコンタクトをとる。 ザ・カーサ製作委員会と安田憲二はこれまでにも多数のコラボ作品を手がけてきている、いわば勝手知りたる…

    READ MORE
  • #02
    STORY

    ザ・カーサ大和テラスをデザインする

    2018.04.10
    STORY

    高槻市と茨木市を一望できる大和2丁目。 「どの家からも美しい景色を届けたい。このロケーションを楽しんでほしい。」そういった想いから、ザ・カーサ製作委員会は1/50スケールの「宅地模型」を作成した。50~100区画スケールの大型分譲地などの場合に宅地模型を作成することはよくあることだが、大和2丁目は「全6区画。」このスケールで宅地模型を作成するのは稀少な事で…

    READ MORE
  • #01
    STORY

    理想の土地を求めて

    2018.04.01
    STORY

    満開の桜が、雲ひとつなく晴れ上がった空を背景に、時折、花びらを散らせてくる3月の末頃、ザ・カーサ製作委員会は国道46号線から山間に向けて車を走らせていた。 ザ・カーサ製作委員会は北摂エリアを中心に分譲住宅建築のために土地の仕入れを行う関西不動産販売株式会社の精鋭集団である。 桜並木が立ち並ぶなだらかなカーブを曲がり山間を登っていくと、途端に目の前に景色が広がり…

    READ MORE