皆さん、こんにちは。関西不動産販売(株) 採用担当の田川です。
今年も、2022年卒の学生さんを対象としたインターンシップ(1day仕事体験)イベントを開催いたします。昨年、参加者満足度98.2%のインターンシップが、さらにパワーアップ!今年は「不動産知識ゼロで挑戦するリアルな営業体験」をテーマとした仕事体験ワークを追加し、昨年以上のボリュームで実施いたします!

不動産営業と言えば、「専門知識が不可欠」というイメージがありますよね。もちろん、不動産のプロとしてお客様のお取引をサポートするお仕事ですので、ゆくゆくは知識を身に着けていくことが求められます。しかし、入社したばかりの新入社員にはほとんど専門知識はありません。経験豊富な上司や先輩にサポートしてもらいながら、営業活動を行っていきます。
では、不動産知識のない新人営業はどのように物件の魅力をお客様へPRしているのでしょうか?今回のイベントでは、そんな新人営業になりきって、仕事体験ワークを行います。
ポイントは二つ。
一つは「情報収集」です。今の学生さんたちは、「ネオ・デジタルネイティブ世代」と呼ばれるなど、物心ついた時から情報機器が身近にあり、情報収集に非常に長けています。この強みを生かし、イベントではスマホやタブレットなどの端末で実際に情報を収集しながら、ワークを進めていただきます。
二つ目は、その情報を活用する為の「思考力」です。せっかく集めた情報も、ただ羅列しただけでは武器にはなりません。「ただの情報」である「information」を分析し「intelligence」に変換していくことが大切です。
例えば、ある物件に関してこんな情報があるとします。
- 最寄り駅はJR京都線で、新快速が止まる。
- この辺りは治安がいい。
- この家は耐震性に優れている。
このままではただの情報ですが、
新快速電車が止まる為、交通の便がいい。京都方面、大阪・神戸方面のいずれにもアクセスがよく、共働きのご夫婦などは職場がそれぞれ違うエリアであっても通勤しやすい立地だ。また、治安がいい為子育て中のご夫婦にとっても住みよい街と言える。加えて、耐震性に優れた構造は、昨今多発する災害に対して危機意識を持っている顧客に対してアプローチできる要素だ。
とすれば、含まれている情報は先ほど羅列したものと変わりありませんが、話のタネくらいにはなりそうです。今回のイベントでは、収集したinformationをintelligenceに変換する練習も併せて行っていきます。
また、昨年大変ご好評いただきました就活講座は、さらにブラッシュアップして今年も実施いたします。「誰も教えてくれない本当の就活講座」と題して、就活の始め方から、実際の例を交えた志望動機、長所・短所、ガクチカまで、就活の基礎を全てレクチャーいたします。
本イベントは、新型コロナウイルス感染防止対策の為、各日程とも少人数で実施いたします。お席に限りがございますので、ぜひお早めにご予約ください。
▽ご予約はこちら
【9月】業界研究から就活講座まで満足度98.2%の1day仕事体験
ご予約にはリクナビ2022への登録が必要です。ぜひご登録の上、ご予約ください。皆さまとお会いできることを、楽しみにしております。